配球に正解はない

配球のことで監督、コーチなどに

ぐちぐち言われている人に書きます

 

はっきり言います!

配球になど、正解というものは存在しません。

 

しいて言うならば、

正解に近い配球ならあるよ、ということです

f:id:daisuke185:20180618221911j:image

まずは

配球で投手をリードしていく上での

ポイントを3つ教えます!

 

その1

・ピッチャーの状態

    (その日の調子、課題)

 

その2

・ゲーム展開

   (イニング、カウント、点差、ランナーの有無)

 

その3

  ・バッターの特徴

     (スイングや構え、性格、タイプ、データ)

 

その1から説明していきます

 

ピッチャーの調子というのは

その日の、真っ直ぐのキレ、変化球のキレ

真っ直ぐ主体の配球なのか、

変化球主体の配球なのか

という部分です。

日頃からピッチャーの状態を常に確認

しておくべきです!!

 

その2は、

ゲームによってリードの内容を変えること。

 

一回の一死満塁と、八回の二死満塁では

同じ点差だったとしても

リードする内容は変わってきます。

 

この時に『何を狙ってくるか?』を考えます。

 

打順にもよりますが、一回の場合はほぼスクイズはないと僕は思います。とすれば

相手打者はゲッツーを嫌がるので、

外野フライを狙いにくる確率の方が高いです!

 

ここでの配球は、

インコースで詰まらせる

外のスライダーで引っ掛けさせるのが

セオリーになってきます。

 

僕が考えるのは、

バッターによってシナリオを作り

そこから、『逆算』で導きだすのが

良い配球ができる捕手か、

そうでない捕手への別れ道です。

 

その3は、

バッターの特徴を特に重視してもらいたいのが

打者のトップの位置

打者のスイングの特徴

この2つです。これさえ、推測できれば

だいたい打球の飛ぶ方向が予測できます。

 

偵察で得た情報があるに越した事は

ないですが、全国大会などで

県外のチームのときでも、『トップの位置』、『スイングの特徴』は見ればわかるので、臨機応変に対応していけます!

 

配球に迷っている人は

ぜひこれを参考にして

配球術を学んでいってください!

 

閲覧ありがとうございました🙇